当院について
交通アクセス
【西肥バス】
JR佐世保駅前より「大黒経由天神循環」または「大宮経由天神循環」にて、「自衛隊官舎前」下車、徒歩約5分
【タクシー】
JR佐世保駅前より約13分
【自家用車】
国道35号線「福石交差点」より約5分
西九州自動車道「させぼみなとインター」より約5分
アクセスマップ
理念
天神病院の理念
- 心のこもった質の高い精神科医療の提供に努めます。
- 人権を尊重した医療を提供します。
- 医療を通じて、地域社会への貢献と交流を深めます。
基本方針
- 職員の和と連携を大切にし、調和のとれたチーム医療を実践します。
- 社会復帰促進とノーマライゼーションへの援助を促進します。

看護部理念
- 基本的人権を尊重すると共に、守秘義務を守ります。
- なにびとにも公平な手をさしのべ、信頼される質の高い精神看護を提供します。
- 職業人として自ら高めると共に、社会に貢献できる豊かな人間性をめざします。
看護部方針
- 生活の場としての療養環境の提供につとめます。
- 現任教育の基礎を確立し、精神科専門看護の実践をめざします。
- 他部門の役割と機能を理解し、相互のコミュニケーションを良好にすることにより病院機能を高めるようにつとめます。

行動計画(令和2年4月1日~令和5年3月31日)
目標1 子育て目的の休暇の取得促進
育児休業の取得率向上を目指す
(女性職員100% 男性職員20%)
対 策:全職員への周知 男性の育児休業の実績を作る
実 施:令和2年4月1日~
対 策:新規職員への積極的な説明
育児休業期間中の代替要員の確保
実 施:令和3年4月1月~
対 策:男性職員の育児休業取得率の公表(HP等で)
実 施:令和4年4月1日~
目標2 出産や子育てによる退職者についての
再雇用制度の実施
対 策:全職員への周知 再雇用担当窓口を設置
実 施:令和2年4月1日~
対 策:対象者の退職時、文書での説明
実 施:令和3年4月1月~
対 策:当該期間内の再雇用件数を公表(HP等で)
実 施:令和4年4月1日~

病院概要
名称 | 医療法人 慶仁会 天神病院 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開設年月日 | 昭和34年6月22日 | ||||||||||||
所在地 | 〒857-1174 長崎県佐世保市天神5丁目23-31 |
||||||||||||
TEL/FAX | TEL.0956-31-6135 FAX.0956-31-5991 | ||||||||||||
理事長 | 柿添 博史 | ||||||||||||
診療科目 | 精神科・心療内科 | ||||||||||||
病床数 | 215床 (精神一般病棟 2病棟119床・精神療養病棟 2病棟96床) |
||||||||||||
施設基準 | 入院基本料 15対1 精神療養病棟・精神科デイケア(小規模なもの) 精神科作業療法・精神科訪問看護 |
||||||||||||
医療従事者 | 常勤医師6名(精神保健指定医4名・精神科医1名・内科医1名) 正看護師52名・准看護師16名・看護補助者22名 作業療法士7名 精神保健福祉士5名 臨床心理士1名 薬剤師1名 管理栄養士1名 栄養士1名 臨床検査技師1名 |
||||||||||||
臨床研修協力施設 | 平成17年5月より、下記病院の研修医を受け入れています。
長崎大学病院 |
||||||||||||
実習病院 としての受入 |
|